『良くなる川の流れ』の
「抵抗」を外すプロセス、
今回は③『望む事と理由を書く』です。
こちらは感情のスケールだと、1〜5辺りの、
結構いい気分の時に行うのが効果的です。

《③望む事と理由を書く》
このプロセスでは、
あなたの人生に直接関わってくる『重要分野』、
・身体
・家(環境)
・人間関係
・仕事
における望みに対して焦点を定め、
願望のエネルギーを集める事を助けてくれます。
紙を4枚用意してそれぞれに、
4つの見出しを書いていきます。
《私の身体》私の身体に望むこと
《私の家》私の家に望むこと
《私の人間関係》私の人間関係に望むこと
《私の仕事》私の仕事に望むこと
まずひとつ目の項目「私の身体に望むこと」を
1枚目の紙に書き、その下に、
あまり考え過ぎずに思いついた事を書いていきます。
何も思い浮かばなければ、
次の項目に進んでください。
自分の身体に今望んでいて、
心にすっと浮かぶ事をいくつか挙げましょう。
また、願望を書いたら、
その下に「なぜそれを望むのか?」
という理由を書いてください。
なぜそれを望むのかを考えると、
ポジティブな気持ちが増して、
心が少し軽くなる感覚になります。
また、望む理由への問いは、
あなたに『あなたの願望の本質』を教えてくれます。
(例)
⚫︎わたしは痩せてスリムになりたい。
[それを望む理由]
⇒太っているせいでいつも人の目を
気にしてひどく不安になっていた為、
スリムになる事で、私が安心になれるから。
痩せたい!という願望が心の中にはありますが、
この願望での本質は、
「私は安心したい」という所にあります。
もちろん、「痩せる」「スリムになる」
という部分にもフォーカスされますが、
その理由も書くことで、宇宙は、
「安心」や「あなたが安心になれる事柄」など、
この願望の本質部分に関する事も、
ダイエットの他に運んで来てくれる事でしょう。
ちなみに、
反対に「どうやったらそれを叶えられるのか?」
という『過程』の方に目を向けてしまうと、
一気に波動は下がっていき、、
「出来ないかもしれない」
「不安」「疑い」「不足感」などの
重い抵抗になってしまうので、
それは考えないように気をつけて下さい。
このプロセスは紙に書くのが
最も効果的ではありますが、
車を運転しながら、歩きながら、
あるいは、1人で誰にも邪魔されない時間が
出来た時に頭の中で取り組んでも効果があります。
また、項目ごとに願望を
全て書き出そうとしなくても大丈夫です。
心にすっと浮かぶ事だけを挙げましょう。
項目ごとに分けずに、ただただ、
頭に浮かんで来た願望をつらつら
書いていくのでもいいですし、
4つの項目以外で特別、
自分のフォーカスしたいお題があれば、
それを入れてやってみるのも楽しいかもしれません。
このプロセスは気軽に出来るもので、
「気分のいい時に楽しみながらやる」
という事が重要です。
楽しいと感じない時は、
このプロセスに適していないので、
取り組むのはやめましょう。
最初の1ヶ月は週に1度、それ以降は、
月に1度ずつ実施すると良いでしょう。
素敵な家、人、ライフスタイルなど、
日常を過ごす中で何か自分が
気に入るものを見つけたらそれを覚えておき、
出来たら書き留めておいて、
このプロセスを始める時に
そのデータを取り込みます。
そうすることで自分の経験に引き寄せたい
セルフイメージを確立できるのです。
最初から良い気分でこのプロセスを始め、
あなたをワクワクさせてくれる
人生のイメージを詳細に思い描けば、
人生はそこで創造したイメージを
反映するようになるでしょう。
今日もあなたの心が
愛でいっぱいでありますように…
徳川 佳奈
この「抵抗を外すプロセス」のお話は、エイブラハムの情報を参考に述べています。