「不安や恐怖の外し方」特に恐れが強い時編★

不安や恐怖って結構ささいなことでも
日常の中で頻繁に出たりします。

何かのニュースや記事を目にした時。

ふと自分の心配事、
悩みのことを思い出した時。

なぜかは分からないけど、
突然未来の心配や不安を想像してしまった瞬間。

など、、特に刺激に敏感な人だと、
不安や恐怖に傾く瞬間って日常の中で
結構多いと思うのです。

そうなった時には是非、
「不安や恐怖の外し方」を実践してみてください。

なぜなら、自分が発している波動と
同じものが自分に返って来るからです。

小さいものなら簡単に変えられる!^^♪

けれど、、時には、
大きなショックを受ける事だってある。

何か嫌な知らせが来た。
とんでもない事件が起きた。
めちゃくちゃ言われたくない事を言われた。

びっくりして、とてもショックで、、
心臓がバクバクと高鳴る。
全身から血の気がさぁ〜〜っと
引いていく感じがする。。
胸の辺りがきゅ〜っと何かに握られて
いるかのように苦しくなる。。

大きな恐怖が来る時だ。

そういう時にも、書き換えをやる。

けど、簡単には変えられない。

そういう時はしょうがない、、

やっぱり小さい恐怖の時より、
時間がかかります。

10分〜30分くらいかかったりする。

それで、少しは落ち着いたとしても、
やっぱりまたすぐに、
気持ちがぶり返して来そうになる!

他のこと考えるなんて全然出来ない!

そんな感じに陥ることもあると思う。

そういう大きな恐怖の時の
私なりの対処法は、

まず、イメージでの書き換えを
できる限りやってみる。

そして、それをやりながらプラスで
「現実的な動作」も加える。

★ほんとに温かい飲み物を飲む。

お茶を淹れて飲んだり、外だったら、
どこかでお店に入って温かいものを飲む。

★ほんとにお風呂に入る

これは出来る時が限られますが、
大好きな温泉に行ったり、
お家のお風呂に入浴剤や
アロマを入れてゆったりと浸かる。

とにかく物理的に自分を温めるもので、
効果を高めます。

さらに、こうやって自分を
出来る限り沈めた後でも、

その日、その後ずっとその事を考えてしまい、
嫌な気持ちが続いてしまいそうだな…
って思うときのおすすめは、

「物語に入ること」です。

映画、漫画、本、ドラマ…なんでもいいです。

物語に入っている時って、
ぼーっとなにかを見ていて、

ポジティブに元気!って感じではないけど
少なくともネガティブな気持ちにはならない、
(内容にもよるけど笑)
おそらく「無」になれると思うんです。

「無」になれるし、とりあえず、
思考のフォーカスを外せます。

長く思考している事が実現するから。

とにかく自分の波動管理って意味では、
今日一日は恐怖の感情がどうやっても、
止められなさそうだ。。
これは無理だ!!

という時は、ポジティブになんて
なれなくてもいいから、
とにかく「無」に自分を入れとく。

それが一番だと思います。

そして最終的に、眠れるならその日は早く
寝てしまいましょうっ!!

睡眠が一番リセットになりますからね^^

眠れなかったら物語に入っとくのが
いいと思います★

以上!!
大きい不安や恐怖の外し方でした^^

今日もあなたの心が
愛でいっぱいでありますように…

徳川 佳奈

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次