『良くなる川の流れ』の
「抵抗」を外すプロセス、今回は、
12.『こうだったらいいよね?』です。
感情のスケールだと、
4〜16くらいの時に効果的です。

《12.こうだったらいいよね?》
これは、語尾の言い方を
マイルドにするプロセスです。
例えば、『素敵なパートナーと出会いたい!』
と言うよりも、
『もしも素敵なパートナーが居たらいいよね♪』
という風に言った方が、
若干抵抗が小さくなるのを感じます。
ちょっと可愛いい感じで、
軽くポップに言うのがポイントですっ(^^)★
まだまだ自分が遠い目標だと思っているもの、
今まで願ってもずっと叶わなかったもの、
人生の中で特に自分が苦手な分野、などでは特に、
『〇〇を望みます』という表現を使った後に、
それとはむしろ反対の…
「まだ叶ってないんだよな…」
「私はそれが難しいんだよな…」
「今私には欠けていて悲しい気持ちだな…」
という無言の思考が
もれなく付属してきてしまいます。。
なので、
もしも・・・
この問題が少しでも改善したらいいよね?
私の身体の調子が良くなったらいいよね?
職場で穏やかな一日を過ごせたらいいよね?
夜景の綺麗なリゾートに泊まれたらいいよね?
という風に言ってみると、
欲しいものを選びながらも、
願望について穏やかで気楽な気分でいられます。
真剣になりすぎないので、
気持ちがとても落ち着いているのです。
勿論、そうはならない時もありますが、
なれる時もあります!!(^ν^)♪
自分の中で願望を想うときや、
日記とか何かに書きたいときに、
この願いに関しては少し
ウッとするなぁ〜…って事には、
『こうだったらいいよね?』
に、少し言い方を変えてみる、
という方法を是非やってみて下さいね!(^^)♪
今日もあなたの心が
愛でいっぱいでありますように…
徳川 佳奈
この「抵抗を外すプロセス」のお話は、エイブラハムの情報を参考に述べています。